勝率とリスクリワードの関係性とは?

FX
スポンサーリンク

こんばんは、りまです🍎

今日は1日引越しの準備をしていました。
来月から新しい環境になります★
モチベーション下がらないようにしなきゃ!

4月も残り1週間ですね🌸
今月の取引も明日からあと5日で終了。
目標の100pips取れるかなー(´・_・`)

今日は【リスクリワード】について
勉強しました✍🏻

スポンサーリンク

リスクリワードとは?

リスク(損失)とリワード(利益)のことです。

一般的にリスクリワードは
1:2か1:3がいいと言われています。

例えば、128.100円で買いエントリーをして、
利益確定を128.300円、損切りを128.000円で
設定した場合だと、

利益→128.300-128.100=0.2円(20pips)
損失→128.100-128.000=0.1円(10pips)

0.1円:0.2円=1:2 (損失:利益)
となります☝️


pipsで表すと、
10pips下がったら損切り
20pips上がったら利益確定  って感じです☆

ただ、これはあくまで目安なので
あまり意識しすぎるのはNG

損切りは10pipsで出来ても
利益が20pipsまで上がる前に相場が下がった😱
なんてことはよくあります。

私も「ここのラインまできたら利確しよう!」
と思って、目標ラインまで届かずに
相場が下がった…なんてことは多々あります😭

100点の取引を望まないことが肝
相場に合わせることが1番大切です🌸

ポジションを持った時に
指値と逆指値を設定するのも
一つの手法みたいです(*^^*)

スポンサーリンク

リスクリワードと勝率は両方高めることが必要

FXで稼ぐためには、
リスクリワードと勝率の両方を高めること🌟

勝率が高くてもリスクリワードが上手く
出来ていないと、結果的に損失となります😭

計算式↓↓↓

勝率(%)=勝ちトレード数÷総トレード数×100
取引損失=勝ち取引数×通過数量×利益幅-負け取引数×通過数量×損失幅

例えば、勝率90%だとします。
(100回トレードして90回勝てば90%)

取引の利益が0.1円、損失が1円の場合
計算式に当てはめるとこんな感じ↓
(1万通過で取引した場合)

100×90%×1万通過×0.1円-100×20%×1万通過×1円=-11万円

勝率が高くても、1回の取引での損失幅が
大きいと、結果としてマイナスです😭

逆に勝率が低くても、利益幅が大きいと
結果としてはプラスです✨

コツコツ利益を積み上げたのに
1回の損失が大きくて、利益が吹っ飛んだ…
といったことは、私は何度も経験しました😭

つまり、勝率だけ高めてもFXでは勝てません。

勝率とリスクリワードの両方を
バランスよく高めていくことが大切です🌟

リスクリワードと勝率は
バルサラの破産確率を参考にすると
いいみたいです☝️

またそちらは後日、記事にします✍

スポンサーリンク

無駄なエントリーをしないこと

勝率とリスクリワードを
バランスよく高める為にはどうするべきか?

それは、無駄なエントリーをしないこと
損失を少なくすることです🌟

チャートの動きが読めない時や
あまりチャートが動かない時は無駄に
エントリーしないことが大切☝️

「利益は大きく、損失は小さく」が理想ですが
現実はそんなに甘くありません…(´;ω;`)

コツコツ積み上げた利益を
一瞬で消し去ってしまわないように
エントリーポイントを見極めましょう😊

私はダイバージェンスを意識して、
エントリーポイントを見極めます✨

損切り貧乏にならないように、
損切りを少なくすることは大切ですね。

明日からまた頑張りましょう😊
トレードを初めてから、週明けがワクワク♪

では、おやすみなさい〜

りま

関西在住・1995年生まれ27歳
美容が好きな女子です🌸

2022年4月に元金10万円でFXをはじめました。
自分の記録を付けるためにブログを開設📝
美容や雑記なども書いています(*'ω'*)

FXで生計を立てれるようになるくらい
収益を上げることが目標です🌟

りまをフォローする
FX投資
スポンサーリンク
りまをフォローする
*りまろぐ*

コメント

タイトルとURLをコピーしました