重要経済指標【米国雇用統計】

投資
スポンサーリンク

こんばんは、りまです🍎

今日は朝からFP勉強📚
1週間後に試験なのに、過去問の点数が
ギリギリラインで頭抱えてます(´;ω;`)

あと1週間追い込もう〜!!

本日は、経済指標のひとつの
米国雇用統計について勉強したので
インプットを兼ねてご紹介します☝️

スポンサーリンク

経済指標とは?

各国の政府・中央銀行等が発表する
経済に関する統計で、

経済を構成する景気・物価・金利などを
数値化したものです。

為替は、その国の経済状況に大きく影響されるので、かなり注目されるものです🌟

スポンサーリンク

米国雇用統計とは?

世界の投資家が注目する重要な経済指標です。

毎月第1金曜日に下記時間で発表されます。
【夏時間】日本時間:21:30
【冬時間】日本時間:22:30

発表項目として、10項目あり
その中でも重要な項目が
失業率非農業者部門就業者数です☝️

失業率とは?

労働人口の16歳以上の働く意志を持つ人のうちの失業率を占める割合のことです。

簡単に言うと
働きたいけど、働き口がない人の割合です。

主婦や働く意思がない人は含まれません。

働いている人が多い程、景気がよく
働いている人が少ない程、景気が悪いです。

非農業部門雇用者数とは?

農業部門を取り除いた産業で働く雇用者数のことです。

実際予測値と、実際の数値が大きく
異なることがよくあるのが特徴です📌

発表後の見方は以下の通りです。

・実際の数値>事前予測値だと、
景気がいいと判断され、物価が上昇する
・実際の指数<事前予測値だと、
景気が悪いと判断され、物価が下落する

このような形で、
為替相場が動く傾向にあります。

そして、為替相場の影響として
事前予想と実際の数値の乖離が重要です⚠️

事前予想との乖離が小さい→値動きが小さい
事前予想との乖離が大きい→値動きが大きい

こちらも注目して見るべきですね。

相場がかなり変動するので、発表の前後は
短期トレードは避けるべきですね( ´・ω・`)

FOMC、CPI、雇用統計などの発表の際は
一旦相場が落ち着いてからが吉です💜

私は数字を扱うのが苦手なので
(投資をするにかなり不利)
理解するのに時間がかかります(´;ω;`)

私と同じような人が記事を読んでも
分かりやすい内容にしたいなと思ってます😊

明日からトレード始まりますね✨
1週間がんばりましょう!(`・∀・)/

りま

関西在住・1995年生まれ27歳
美容が好きな女子です🌸

2022年4月に元金10万円でFXをはじめました。
自分の記録を付けるためにブログを開設📝
美容や雑記なども書いています(*'ω'*)

FXで生計を立てれるようになるくらい
収益を上げることが目標です🌟

りまをフォローする
投資経済指標
スポンサーリンク
りまをフォローする
*りまろぐ*

コメント

タイトルとURLをコピーしました